イオンディライトセキュリティ株式会社
TEL:06-6260-5112

□ 業務に活かせる!ユニバーサルデザイン講座 □
□ 施設の快適性診断 □
イオンディライトセキュリティが提供するサービスのご案内
イオンディライトセキュリティ株式会社は、イオングループの警備部門を担当する企業として生まれました。大型商業施設で培った経験と実績をもとに『安全安心快適』に関するサービスを展開しています。
警備会社が考えた 警備員のための教育
『業務に活かせる!ユニバーサルデザイン講座』
90分/税込19,800円(Zoom使用)
※集合研修にも対応します

警備業はサービス業。品質を決める大切な教育がマンネリ化していませんか?
超高齢社会で必要となる『ユニバーサルデザイン』を警備業務に取り入れ、時代に求められるサービスを提供しましょう!本講座は1号警備、2号警備に対応した内容で構成しています。
安全
高齢者の見え方・聞こえ方を知れば危険予知の精度も上がる!
■白内障になると何が見えにくくなる?
■年齢で変わる 暗い場所での見え方
■超高齢社会 70代の約半数は加齢性難聴
事故の防止
安全な環境づくり
わかりやすい合図や広報の意識づけ
安心
配慮が必要な人に安心感を与える対応を。
警備員が知っておきたいマークや声をかけるときに気をつけることを学ぶ。
知識+ソフトな対応
クレーム回避
おすすめ ポイント
①事例はすべて警備業 警備員視点!(わかりやすい)
②新任教育・現任教育でそのまま使える(教えやすい)
③Zoomで受講可能 低価格を実現しました!(導入しやすい)
講座のチラシをダウンロード
【担当者より】
イオンディライトセキュリティ入社10年目です。
大型商業施設で施設警備&案内係の「アテンダー」を経験しました。今もイベント等で雑踏警備に入ることがあり、毎日が勉強です。
ユニバーサルデザインと聞いてもピンとこないかもしれませんが、私たち警備員にとって「安全な環境づくり」や「対応」の場面で本当に役に立つ知識です。
私自身、随分助けられました。同じ警備員としてわかりやすくお伝えします!
所持資格:
・セキュリティプランナー ・ヘルパー2級
・警備員指導教育責任者1号 ・防災士
・UCアドバイザー ・応急手当普及員
・ユニバーサルマナー検定1級
・準2級ユニバーサルデザインコーディネーター 等
受講者の感想
・業務に活かせると思いました
・すぐに始められることが多い
・ユニバーサルデザインって難しいと思ってましたが配慮だと考えたらハードルがすごく下がりました
・「人に意識を向ける」というワードが心に響きました
\30分のWeb説明ご利用ください/
講座の一部を体験できるZoom説明会を実施中。(説明会プラス体験で30分)
事前に確認・質問できて安心。お気軽にお問合せください♪
interview
過去のインタビュー記事はこちら
「Vol.01 車いすのマジシャン 渋澤拓馬さん」
「Vol.02 長野篠ノ井ライオンズクラブ×ゆうきのつばさ」
大阪八尾市の魅力を発信する【やおだいすきちゃんねる】とのコラボレーションで動画を作成しました。「自動改札機の幅は何㎝?」「見やすい色はどっち?」
やおだいすきちゃんねるの楽しい動画で、ユニバーサルデザインをもっと身近に♪
「やおだいすきちゃんねる」にて配信中!
現在視聴回数4400回超え
【貸出し用車いす 点検してますか?】
車いす点検チェックシートがダウンロードできます。
ぜひご活用ください!
その他サービス 施設の快適性診断
警備業は『日常の安全を守る』プロフェッショナル。長年、大型商業施設を見つめてきた私たちは、お客さま視点の巡回によるご提案を最も得意としています。
これら蓄積された経験とノウハウをもとに、さまざまな施設の安全安心快適に貢献します。
施設の快適性診断

小さなお子さま、こども連れ、高齢者、障がいのある方など多様な視点で施設を巡回・提案するプランです。
警備会社が得意とする安全対策はもちろん、見落としがちな不快・使いづらさも報告し『施設の価値向上』『クレーム回避』の両面で貢献します。
写真・解説付きの報告書を従業員の教育に活用すれば、多様な視点で周囲を観察するベースができます。
接遇マナーだけではカバーできない部分で、他社と差異化しませんか?
大型商業施設で経験を積んだスタッフが2名で対応します。
※諸経費別 エリアごとに算出します
¥110,000~(税込)
対象:各種商業施設、セレモニーホール等
快適性診断『やさしいお店』

飲食店や商店街の店舗等、小規模店舗向けのプランです。
接客やサービスをチェックする覆面調査とは違い、幅広いお客さまに「安全にご利用いただくポイント」をご提案します。
段差があっても、限られたスペースでも、できることはたくさんあります。
大掛かりな工事は無理…でも、高齢者やこども連れにやさしいお店を目指したい、そんなお店にピッタリです。
商店街など複数店舗の取り組みはPRにつながり、SNSで発信するのもおすすめです。
※出張費別 エリアごとに算出します
¥39,600~(税込)
対象:飲食、小売等の小規模店舗、観光地、
商店街の各店舗
わたしたちの視点
高齢者
2025年には人口のボリューム層である団塊の世代が75歳以上に突入する日本。高齢化率はダントツの世界一です。
日々の業務で高齢者の使いやすさ・安全を意識したことはありますか?
人口比率で考えるとシニア層に向けた対策=多くの利用者へ向けた対策でもあります。
私たちはシニアの見え方・聞こえ方等をわかりやすくお伝えし、誰もが安心して過ごせる環境作りに貢献したいと考えます。



多様性への配慮
色の見え方は人それぞれ違うのをご存じですか?
色覚に特性のある方は日本で300万人以上。男性の20人に1人です。
案内表示の色使いは、注目されやすさだけでなく安全にも関わります。
マタニティマーク・ヘルプマークを着けていても、知らなければ適切な対応ができません。
ユニバーサルデザインの知識は質の高いサービスを提供するために必須のスキルと言えます。

私たちイオンディライトセキュリテイは、イオングループの警備部門を担当する企業として生まれました。
現在では商業施設だけでなく、大型イベントやホテル、病院のセキュリティも担っています。
また、警備に関する教育事業や、地域に安全安心快適を提供するサービスも展開しています。
スタッフ紹介

スリーピース事業課長 濱本
所持資格 :
セキュリティプランナー、警備員指導教育責任者1号、ユニバーサルマナー検定1級、UCアドバイザー、準2級ユニバーサルデザインコーディネーター、ヘルパー2級、防災士、応急手当普及員 等
入社10年目の濱本です。
大型商業施設で施設警備&案内係の「アテンダー」という仕事を経験しました。
生活安全産業である警備業と、より多くの人の利用しやすさを考えるユニバーサルデザインには、多くの共通点があります。
サービス提供する側と利用者の両方に貢献できる仕事で、お客さまの笑顔を生み出したいと思っています!
警備員向け教育では、多様なお客さまと向き合って得た気づきを、同じ警備員の視点でわかりやすくお伝えします。